言の葉の庭
M:こんにちは。ミッシェルです。
G:どーも ジョージです。
M:『君の名は。』で大ブレイクの新海誠さんのアニメ映画です。
雨の表現が素晴らしいということなので、是非見たいと思っていました。
感想は、すごい、とってもきれい。雨に特化しているのがいいですね。
G:新海監督は、街並みとか雲の表現とかすごい緻密できれいと
評判だよね。その通りだった。
実をいうと、俺は、『君の名は。』よりも、こっちの『言の葉の庭』の方が
好きだな。50分という短い作品だけど、主人公の顔の絵も大人っぽいしね。
M:そうね。この男の子15歳という設定だけど、すごく大人っぽい。
大学生か?とも思った。
『君の名は。』は、女の子が、目とかキラッキラしてて、秋葉系のキャラっぽくて
なんか、ちょっとかわいすぎと思っちゃった。
G:ストーリーもわかりやすくて良かったな。心情表現と自然現象がリンクしてて
よかった。
M:ストーリーは、わかりやすいけど、うーん、現実離れしてたかな。
新宿御苑の東屋で出会った二人なんだけど、雨の日に限って
現れる必然性がね。
G:いや、そこんとこは、ちゃんと納得がいったよ。
29歳の雪野先生は、生徒に嫌がらせをされ、出社拒否だろ。
行こうと思うんだけど、行けなくて新宿御苑で時間つぶしって
いう設定だから。
M:じゃあ、男の子は?
G:あっちは、もともと雨の日の午前中は、学校休むと決めていて、
しかも、あの東屋で靴のデザインを考えるのが、ずっと前から
の習慣で、たまたま、居たのが雪野先生だったということで。
でも、高校で、先生の顔知らないっていうのは、有か?とは
思ったけどね。
M:でも、そんなちょっとした不自然さは吹っ飛ぶような二人だけの
雨の時間は、とってもきれいで、それが二人のピュアな心と
リンクして、さらに物語を美しくしていたわね。
G:新宿御苑にあんなところあったっけ?
日本庭園みたいなところ。
M:さあ、あったようななかったような。
大きなイチョウの木が3本か5本か空に延びているのは
あったかも。あれは杉だったかな。
人間の記憶ってすぐ曖昧になっちゃう。
G:このアニメ見たら、雨の日の新宿御苑に行きたくなっちゃうよな。
M:そうね。あの東屋を探しに行きたくなっちゃう。
あの階段シーンは、良かったな。二人が思いをぶつけるところ。
あんなセリフ、よく15歳がしゃべれるよ。
G:そうだな。完全に告白だもんな。
すげえ!
M:プラトニックラブですけど、さて、この先、二人は
どうなるでしょうか。
G:うーん、本物の靴職人になったら、迎えに行くかもしれないなあ。
M:まあ、そういう余韻を残していたわねえ。
ステキなお話でした。
宮崎駿監督が引退というか、作らない宣言をして、日本の
アニメはどうなるんだと思っていたけれども、細田守監督とか
新海監督とか、次々と新しい才能が出てきて、頼もしいなと
思っちゃいました。
G:まったくそうだ。これって、第2ウエーブってこと?
第3ウエーブ?新しい才能に期待しちゃうな。
G:どーも ジョージです。
M:『君の名は。』で大ブレイクの新海誠さんのアニメ映画です。
雨の表現が素晴らしいということなので、是非見たいと思っていました。
感想は、すごい、とってもきれい。雨に特化しているのがいいですね。
G:新海監督は、街並みとか雲の表現とかすごい緻密できれいと
評判だよね。その通りだった。
実をいうと、俺は、『君の名は。』よりも、こっちの『言の葉の庭』の方が
好きだな。50分という短い作品だけど、主人公の顔の絵も大人っぽいしね。
M:そうね。この男の子15歳という設定だけど、すごく大人っぽい。
大学生か?とも思った。
『君の名は。』は、女の子が、目とかキラッキラしてて、秋葉系のキャラっぽくて
なんか、ちょっとかわいすぎと思っちゃった。
G:ストーリーもわかりやすくて良かったな。心情表現と自然現象がリンクしてて
よかった。
M:ストーリーは、わかりやすいけど、うーん、現実離れしてたかな。
新宿御苑の東屋で出会った二人なんだけど、雨の日に限って
現れる必然性がね。
G:いや、そこんとこは、ちゃんと納得がいったよ。
29歳の雪野先生は、生徒に嫌がらせをされ、出社拒否だろ。
行こうと思うんだけど、行けなくて新宿御苑で時間つぶしって
いう設定だから。
M:じゃあ、男の子は?
G:あっちは、もともと雨の日の午前中は、学校休むと決めていて、
しかも、あの東屋で靴のデザインを考えるのが、ずっと前から
の習慣で、たまたま、居たのが雪野先生だったということで。
でも、高校で、先生の顔知らないっていうのは、有か?とは
思ったけどね。
M:でも、そんなちょっとした不自然さは吹っ飛ぶような二人だけの
雨の時間は、とってもきれいで、それが二人のピュアな心と
リンクして、さらに物語を美しくしていたわね。
G:新宿御苑にあんなところあったっけ?
日本庭園みたいなところ。
M:さあ、あったようななかったような。
大きなイチョウの木が3本か5本か空に延びているのは
あったかも。あれは杉だったかな。
人間の記憶ってすぐ曖昧になっちゃう。
G:このアニメ見たら、雨の日の新宿御苑に行きたくなっちゃうよな。
M:そうね。あの東屋を探しに行きたくなっちゃう。
あの階段シーンは、良かったな。二人が思いをぶつけるところ。
あんなセリフ、よく15歳がしゃべれるよ。
G:そうだな。完全に告白だもんな。
すげえ!
M:プラトニックラブですけど、さて、この先、二人は
どうなるでしょうか。
G:うーん、本物の靴職人になったら、迎えに行くかもしれないなあ。
M:まあ、そういう余韻を残していたわねえ。
ステキなお話でした。
宮崎駿監督が引退というか、作らない宣言をして、日本の
アニメはどうなるんだと思っていたけれども、細田守監督とか
新海監督とか、次々と新しい才能が出てきて、頼もしいなと
思っちゃいました。
G:まったくそうだ。これって、第2ウエーブってこと?
第3ウエーブ?新しい才能に期待しちゃうな。
この記事へのコメント